10月19日に石巻2025会議「オープニングイベント」が開催されました。
○石巻2025 会議とは
石巻2025会議は「2025年」を軸に石巻の未来を考える場です。団塊の世代が75歳を超え、医療制度が崩壊する懸念される「2025年問題」。石巻も例外ではなく働き手は減り、老人がますます増える時代がすぐそこまでやってきます。更に国が定めた復興期間は2011年から2021年までの10年間とされており、期間終了後は様々な優遇措置は狭められる傾向にあると推測されます。その上で復興から自立し、誰もが住みやすい地域を実現できるがどうかは復興期間である現在も含め、この数年が鍵になるはずです。「復興から成長へ」持続的な地域を実現するべく、各分野のキーパーソンが集結し議論を通しながら地域の未来を想像共有します。
オーガナイザー:三上 和仁氏(合同会社デザインナギ)
まずはじめに、昨年度の振り返りを行い、その後、今年度のテーマが発表されました。
ーー今後のテーマーー
第2回「地域経済」
2018年11月16日(金)18時~21時
https://www.facebook.com/events/281074245857204/
第3回「子育て」
2018年12月21日(金)18時~21時
https://www.facebook.com/events/550090688748845/
第4回「文化・歴史」
2019年01月18日(金)18時~21時
https://www.facebook.com/events/483196502185185/
第5回「コミュニティ」
2019年02月15日(金)18時~21時
https://www.facebook.com/events/275590399735633/
第6回「クロージングイベント」
2019年03月02日(土)14時~17時
https://www.facebook.com/events/2331919443491617/
テーマ発表の後は、
人気カフェの「カフェ蓮」さんが出張販売に来て頂き、あたたかいスープとパンを食べながら参加者同士の交流を深めました。
休憩時間の後は、和やかな雰囲気の中、「石巻をどんな街にしていきたいか?」をテーマに
「石巻の( A )を使って、( B )を実施する。それは( C )です」という穴埋め形式のワークショップを行いました。
「石巻の(公民館)を使って、(児童館)を実施する。それは( 地域住民で子供を来て育てる街)です」
「石巻の( 商店街の空き家 )を使って、( ゲストハウス )を作る。それは( たくさん飲んでも帰れる街)です」
などなど、多くのアイディアが発表され、
今後のテーマで議論したい内容から、斬新なアイディアが参加者から発表されました。
様々な業種の方が参加され、地元住民、移住者など本当に多種多様なバックグラウンドをお持ちの方が参加し、石巻の未来を考える石巻2025会議。是非ともご一緒に石巻の未来を考えましょう。ご参加お待ちしております。
第2回「地域経済」11月16日(金)18時~21時、場所はIRORIです。お楽しみに。
https://www.facebook.com/events/281074245857204/