
【募集終了】マンガのまちづくりの拠点づくりのお手伝い
働く場所の紹介(どんな場所?) 石巻市のまちなかで、子どもたちがマンガに触れ、学ぶことができる場所=(仮称)石巻マンガベースをつくります。 マンガだけでなくアニメやゲームなどを楽しみ、学び、つながりを広げていける新しい拠点を一緒につくりませんか? 受け入れ企業(人)の紹介 街づくりまんぼうは石ノ森萬画館の運...
募集中のプログラム
働く場所の紹介(どんな場所?) 石巻市のまちなかで、子どもたちがマンガに触れ、学ぶことができる場所=(仮称)石巻マンガベースをつくります。 マンガだけでなくアニメやゲームなどを楽しみ、学び、つながりを広げていける新しい拠点を一緒につくりませんか? 受け入れ企業(人)の紹介 街づくりまんぼうは石ノ森萬画館の運...
働く場所の紹介(どんな場所?) 石巻市街地から車で40分。雄大な北上川を横目に車を走らせ、釜谷トンネルを抜ければ、南三陸金華山国定公園の南端に位置する雄勝地区にたどり着きます。 2005年に石巻市と合併した旧雄勝町は、ホタテやカキなどの養殖がさかんな漁業の町。太平洋に面し、そして町の面積の8割が山林という、...
働く場所の紹介(どんな場所?) 石巻市の主要産業である漁業。その中心が「魚町(さかなまち)」です。 多くの水産加工会社が連なり、石巻魚市場は全長875.47メートルでギネス記録が「世界一長い魚市場」として認定しています。2011年の東日本大震災が引き起こした大津波で、莫大な被害を受けた地域ですが、震災から1...
ワーホリに参加したいけど、 どういう求人を選べばいいのかわからない、 まだ募集しているかどうか聞きたい、 牡蠣やわかめ、稲刈りに関わる仕事をしたいけど募集があるのかわからない、 とりあえず説明だけ聞きたい、そんな方々必見!! あなたに合うワーホリを一緒に探し、サポートします! 出る杭が伸びる街、石巻でワーホ...
働く場所の紹介(どんな場所?) 石巻市飯野 受け入れ企業(人)の紹介 宮城県石巻市で体感型農業を営む百姓です。 “人と人、人と自然が共感し合える里山づくり”をしています。 子どもの頃から大好きな里山で、さまざまな作物を育てています。 一年中、常に何かを育てているからこそ可能になる、 有機肥料の活用など循環型...
わかめ養殖を始める準備の仕事。 わかめは11月~3月の期間に海でじっくりと育てられ、3月から収穫が始まります。
働く場所の紹介(どんな場所?) 宮城県石巻市の北東部に位置する雄勝では、内湾部での養殖業・外湾部での磯根資源を対象にした漁業が盛んです。 今回の対象地となる雄勝桑浜地区は、その両面の良さを持ち合わせた地域で、漁師たちは「ワカメ」「ホヤ」の養殖に加えて、秋鮭等の定置網漁やウニの捕物をします。1年中様々な海の幸...
豊富な海の幸と合わせ、昔から地域の結束で生活を維持してきたこの土地に触れて、見て、働いてみませんか?
シャキシャキと歯触りの良いせりをまだ食べたことのない方、宮城の冬野菜の代表格に触れてみたい方に是非体験して欲しい。
農業に興味がある方や食べ物の生産現場に興味がある方と一緒に汗を流し、採れたての旬の味を体感して欲しい。